
買い物レポ
話題のWOOL AND THE GANGの編むとヒョウ柄になるソックヤーンキットを買ってしまいました!
5本棒針がサイズ違いで三種類入っているのは、手の強さの具合によって模様が出ないからだそうです。
自分の手の具合によって選ぶんですって。
親切なような…それで高くなっちゃうなら、針は一種類にして合わなかったら別の買ってねの方がありがたいかなぁ。
その他
イベント行ってきました!
寒さがキビシイこんな日は……常夏のハワイに思いをはせながらハワイアンキルトをちくちく、なんていかがでしょ?
https://www.handful.jp/curation/38344

つくったもの
自分用にニットタイを編んでたら、愛息子が自分も欲しいというので、子供用にゴムとフックで脱着できるようにして編んであげました。
えらく喜んでいたけれど、まだネクタイがどういうものなかのか分かっていないので、「仮面ライダー」と言いながら走り回ってます。。

ワークショップ
マルティナさんの靴下ワークショップに行って来ました!
ずっとかかとのところがいまいちわからず編めずにいたのですが、マルティナさんのドイツ方式はとても効率よく、慣れたら編み図など見なくても編めるコツがあちこちに散りばめられています。
竹串のような細い編み棒は折ってしまいそうだけどw
でも輪針じゃなくあえての五本針に意味もあってわかりやすい!
今年は靴下沼確定!?

つくったもの
フライングタイガーの毛糸でスヌード編みました。
一玉¥200というアクリル糸ですが、がさがさチクチクも少なく普段使いにしています。
画像ではあまりわからないけど深いグリーンにベージュの混じった雰囲気のある色合いです。
2玉編みきりでちょうどのサイズになりました。
その他
ハンドフルのプランドプーリングの記事に触発されて格子ver.をごにょごにょ。とは言え往復編みでなく輪で、よね編みでなく細編み(の亜種)なのですが。何て言うか柄を揃えるのは結構力業でした(駄目)。因みに左から、すじ編み(奥ではなく手前の糸を拾う)、引き上げ編み、メリヤス細編みです。まあまあ斜行を避けられます。実験なのでカテゴリは「その他」にて。
つくったもの
きちんと作り直したい、勢いだけで作った過去作品がどんどん溜まっててこれもその一つ。卓上でポケットティッシュを使いやすくするための何か。【ポケットティッシュカバー編もうぜ】企画の際に編みました。https://togetter.com/li/1094705
モチーフはシャケ熊なんだけどやぱし色味が地味。。。