つくったもの
こんにちは。
去年作った。今年の干支のクロスステッチ刺繍キット
「 節句と干支 戌とたこあげ」です。
今年は、来年の干支 猪の絵柄のクロスステッチキットを購入し、今 ぽちぽち作っています。

つくったもの
バッグを編んでみました!
持ち手は交差編みです。
最初は玉編みの数が全然合わなくて何度かやり直し、、
ふだんは身につけない赤色(参考にした本の指定糸まんま真似したから)ですが、たまにはつかってみようかな😀

買い物レポ
フライングタイガーでルームシューズのキットを見つけたんだけど、なんと100円でした!
1000円の間違いかなと思ったけど税込108円でした。編み図はなく英文レシピの日本語訳は入ってます。
とりあえず編んでみまーす!

その他
書きました。「手芸の取材でヤマハ発動機へ行く」というレア体験の記録です。充実の作り方ページもぜひ見てほしい!
【バイクのあみぐるみ!?羊毛フェルトも!?】謎の手作り作品を発表したヤマハ発動機に話を聞いてみた
https://www.handful.jp/curation/37110
買い物レポ
運動不足解消!と意気込み、いつもバスに乗るルートを半分歩いてみたら、サンプル生地の処分セールに遭遇。
微かな和風味と絶妙なカラーリングにまんまとひっかかる。
なんせハンカチ大だけどこれだけ買って324円也、ポーチでも作るかね~。

つくったもの
今年も地蔵服作りが楽しい季節になりました。
新しいお洋服で新しい年を迎えてほしいなと思って作り始めると、年末は大忙し 汗
地蔵さんの服を作っていると、住職や地域の方々からいろんな話を聞けて楽しいです。

つくったもの
「棒針に慣れなさい!」という母のアドバイスを曲解し、ガーター編みしかできないのに編み始めたマフラー……一応完成。
幅を取りすぎて200gも編んだのに1mくらいしかないし、目を落としたところのフォローも超我流なので、これから勉強します!(棒針に慣れるとは……)

つくったもの
花粉症の時期や、これから流行る風邪に備え、箱ティッシュの中身を入れられて半分の大きさで持ち運びできるティッシュケースを作りました。
ティッシュが出る所が開きすぎていたり、もう少し多くティッシュを入れられるように、少し改良が必要かな~。
花粉症の時期になると箱ティッシュを持ち運ぶ娘、少しは見栄えを気にしてこれを使ってみてほしい(^^;

その他
特に画像の要らない投稿なのでまた関係ない画を…。UPした作品にコメント頂いてもお知らせされないので(メッセージはメールでお知らせが届くけど)折角コメント頂いてもスルーしちゃうし自分の返信コメも読まれているのか謎。今のところ双方向のコミュニケーションがとりづらい仕様なのですね。見守ります。
つくったもの
クラフルレシピの「手編みの2wayヘアバンド」編みました。
ボタン側。
指定毛糸じゃないのでちょっと段数とか調節&リボンの結び目部分にもちっちゃく編んでバンド(?)装着。
ちょいわかりづらいところとか誤植とか発見してしまったんだがどうすれば…?